(Q116981328)

English

Jinko gensho shakai no design

Book in Japanese. Hiroi, 2019

Statements

人口減少社会のデザイン (Japanese)
0 references
広井良典
広井良典 京都大学こころの未來研究所センター教授
0 references
2019
0 references
定常人口
持続可能な人口
1 reference
定常人口
p.67 / 3. 高齢化の地球的進行と「グローバル定常型社会」 / 日本についての展望 -- 「定常人口」への移行 (Japanese)
枢軸時代
1 reference
第3章 人類史の中の人口減少・ポスト成長社会 / 成熟・定常期における文化的創造 (1) -- 枢軸時代 / 精神革命 / p.156 / その第一は、ドイツの哲学者 ヤスパース が「枢軸時代」、あるいは科学史家の 伊藤俊太郎 が「精神革命」と呼んだ時代である。 (Japanese)
0 references
corporatist welfare-state (continental European welfare-state)
大陸ヨーロッパ の「保守主義」
2 references
corporatist welfare-state (continental European welfare-state)
p.190 / ちなみに ... 大陸ヨーロッパ の「保守主義」 (Japanese)
liberal welfare-state (Anglo Saxon welfare-state)
イギリスやアメリカなどの「自由主義」
2 references
liberal welfare-state (Anglo Saxon welfare-state)
p.190 / ちなみに ... イギリスやアメリカなどの「自由主義」 (Japanese)
social-democratic welfare-state (Scandinavian welfare-state)
北欧のような「社会民主主義」
2 references
social-democratic welfare-state (Scandinavian welfare-state)
p.190 / ちなみに ... 北欧のような「社会民主主義」 (Japanese)
0 references
The Paradise Paradox
楽園のパラドックス
0 references
0 references
1 reference
p.45 / 「幸福」というテーマへの関心の高まり / たとえば、ノーベル経済学賞を受賞した スティグリッツ や アマルティア・セン といったメインストリームの経済学者が、 GDP (国内総生産) では本当の "豊かさ" は測れないという問題意識から、フランスのサルコジ大統領 (当時) の委託を受けて、GDP に変わる指標に関する報告書を 2010年 にまとめている (Stiglitz et al [2010])。 / p.308 Stiglitz (Japanese)
1 reference
p.164 (Japanese)
1 reference
p.190 (Japanese)
no value
「平穏死」のすすめ : 口から食べられなくなったらどうしますか
2 references
「平穏死」のすすめ : 口から食べられなくなったらどうしますか (Japanese)
p.256 (Japanese)
no value
相互扶助の経済 : 無尽講・報徳の民衆思想史
Ordinary economies in Japan : a historical perspective, 1750-1950
3 references
相互扶助の経済 : 無尽講・報徳の民衆思想史 (Japanese)
Ordinary economies in Japan : a historical perspective, 1750-1950 (English)

Identifiers

 
edit
    edit
      edit
        edit
          edit
            edit
              edit
                edit
                  edit