Wikidata:ブロックの方針
Outdated translations are marked like this.
This page documents a Wikidata policy. It is a widely accepted standard that all editors should normally follow. All changes made to it (except for minor edits such as fixing typos) should reflect consensus. When in doubt, discuss your idea on the project chat. |
このページではウィキデータのブロックの方針を示しています。ブロックとは、利用者アカウントまたはIPアドレスに対して行われ、そのブロックが有効である期間の間、ウィキデータの編集を行えなくするよう、技術的に停止するものです。ブロックされた利用者アカウントまたはIPアドレスは、ブロックされた利用者と呼ばれます。
管理者は以下の場合に、利用者アカウントまたはIPアドレスをブロックできます:
- プロジェクト内において継続的になされる妨害行動。妨害行動には、明確な荒らしまたはスパム行為を含むが、それらに限定されません。
- 多重アカウント・別アカウントの不正使用
- 個人攻撃や嫌がらせ
- 利用者またはIPアドレスは、他のプロジェクトにおける行動のみによってブロックされるべきではありません。ただし、各ウィキプロジェクトにまたがる不正利用(クロス・ウィキ・ヴァンダル)または一個のプロジェクトにおいて不正利用があり、かつウィキデータでそれを継続する兆候がある場合は、ウィキデータ内での不正利用がなくてもブロックされる場合があります。
- 編集合戦
- 承認されていない、または動作障害のあるボット
- 繰り返し行われる甚だしいthe living persons policyの侵害
認証されたボットに対しては、それが下記基準に全て適合する場合にのみ拡張されるべきではありません:
- メインの利用者アカウントは無期限にブロックされていない。
- ボットのアカウントは認証済みのタスクに従っているだけである。
- ブロックの理由がボットのタスクに無関係。
非建設的な利用者に対して、他の編集者は警告や忠告をすることが奨励されますけれども、管理者がブロックを実施するに当たって、警告は必須ではありません。義務ではありませんが、管理者はブロックされた利用者に対し、多言語テンプレート{{Block}}
を用いて、ブロックされたことを通知することができます。
ブロックやブロック解除に異議が出た場合は、現状復帰がなされるとともに管理者伝言板において、次にとるべき行動が議論されるべきです。管理者はブロックの関連するあらゆるポリシーと同様に、利用者のブロックに関してこれまでに確立された過去のあらゆる合意を心に留めておくべきです。
ブロックを依頼する
利用者は上記の理由に基づき、Wikidata:Administrators' noticeboardでアカウントまたはIPアドレスのブロックを依頼することができます。