Wikidata talk:Glossary/ja

検討事項 edit

User talk:Whym にも書きましたが、他の参加者の目にも触れるようにここにまとめておきます。

property の訳語
現在は「属性」としている。attribute と訳語が衝突しないか?[1] では「特性」としている。

--fryed-peach (talk) 02:52, 25 February 2013 (UTC)Reply

一連の議論を拝見しました。訳語は「プロパティ」がいいと思います。そう判断した材料(?)を以下に示しておきます:
  • 大多数の人が使用している MS Windows で property の訳語として「プロパティ」を長年使用しており、それが広く定着していることを考慮する[2]
  • 同様に attribute の訳語として「属性」が定着していることを考慮する[3]
  • 訳語から (翻訳元の) 英語の用語を想像できるようにするため、訳語を統一して衝突を避ける。
  • ただし、カタカナ語を多用しない。
--Shirayuki (talk) 10:58, 25 February 2013 (UTC)Reply
ご意見ありがとうございます。現在の自分の意見としては、「特性」と訳す方向に傾いています。理由として、
  • できるだけカタカナ語を避けたい。
  • こういう分野では漢語系の語彙のほうがしっくりくる。
という感じです。Shirayuki さんの 2 ~ 4 番目の指摘に賛成です。1 番目については、ここで指しているのは少し違うものなので、あまり考慮しなくてよいかなと思います。--fryed-peach (talk) 12:21, 25 February 2013 (UTC)Reply

Property 名前空間[4]の名前空間名もこの議論の対象ですか? また、例えばページ下部にある「メイン名前空間とプロパティ名前空間上にある...」(MediaWiki:Wikidata-copyright/ja)など各種メッセージはどうですか?--Shirayuki (talk) 14:28, 25 February 2013 (UTC)Reply

私は名前空間名については翻訳することを考えていません。MediaWiki:Wikidata-copyright/ja については修正が必要ですね。「メイン名前空間」→「標準名前空間」、「プロパティ名前空間」→「Property 名前空間」とすべきと考えます。--fryed-peach (talk) 23:51, 25 February 2013 (UTC)Reply
それでよさそうです。translatewiki.net で未翻訳[5]なので、translatewiki.net 由来ではないようです。--Shirayuki (talk) 10:15, 26 February 2013 (UTC)Reply
フッター内の名前空間名について、MediaWiki_talk:Wikidata-copyright/jaで編集依頼しました。 --whym (talk) 15:02, 27 February 2013 (UTC)Reply
とりあえず translatewiki のほうでも翻訳しておきました。それと今気づきましたが、最新版の MediaWiki にも page property という用語があるんですね。--fryed-peach (talk) 00:24, 28 February 2013 (UTC)Reply
property の語は、その MediaWiki core の他、Semantic MediaWikiWiki Lexical Data など複数の拡張機能で使用されています。
Wikidata:Glossary は Glossary ですから、「プロパティ」と訳している箇所があることを訳注として明記した方がいいと思います。--Shirayuki (talk) 10:05, 28 February 2013 (UTC)Reply

Property 繋がりでここに記しておきます。MediaWiki の拡張機能 Revision Comment Supplement では Property の訳語がすべて「事項」になっていますがどう思いますか?--Shirayuki (talk) 13:42, 1 March 2013 (UTC)Reply

Revision Comment Supplement の property と、Wikidata (Wikibase) の property に関連はあるでしょうか? 別のものを指しているなら、類似性はあったとしても、かならずしも訳語を統一する必要はないと思います。Windows での property や、 MediaWiki の page property についても同様の意見です。 --whym (talk) 14:05, 1 March 2013 (UTC)Reply
それは同意見です。すべて統一しようとは言いません。「事項」と訳している例を他で見かけないこと、「事項」は物ではなく事柄を意味することから違和感があります。同じ物を指しているか否かについては現時点では判断しません。--Shirayuki (talk) 14:28, 1 March 2013 (UTC)Reply
了解しました。Revision Comment Supplement のほうについては詳しく知らないのでなんとも言えません(作者が日本語話者なので特段の理由があったりするのかも?)が、Wikidata の property については「事項」という訳語を採用する理由はあまり思いつきません。ほかに同じ訳語を使った例も思い当たりません。 --whym (talk) 14:36, 1 March 2013 (UTC)Reply
混乱させてしまったようですが、MediaWiki core のプロパティという語を取り上げたのはウィキペディアやウィキデータで同じプロパティという語が2つの意味で使われることで、利用者が混乱しないか、という点を懸念したからです。もちろん、出てくる場面が違うので考えすぎでしょうが、違うものについてはあえて訳し分けるという方法もあります。ウィキデータの property についてはかなり限定された意味で使われていますので、特別な訳語を使うことを正当化できると思います。--fryed-peach (talk) 01:23, 2 March 2013 (UTC)Reply
訳し分ける場合は、どの拡張機能まで同じ訳語にするか明確にする必要が出てきます。前述の Wikibase 関連および Wiki Lexical Data 以外にあるかもしれませんし、MediaWiki core など同じメッセージ群内で混在しているかもしれません。訳語を統一することで混乱を招くのなら、「原文 (英語)」も「日本語以外への翻訳」も同様に混乱を招くことになりますね。悩ましいところです。--Shirayuki (talk) 02:39, 2 March 2013 (UTC)Reply

Propertyの訳語(2015年1月) edit

Propertyの訳語の件、以前ここで議論になっているのは認識していながら、自分も大していい案はないのと、哲学やデータモデル論に詳しいわけではないので発言を控えていたのですが、かれこれ2年近くも「特性(仮)」なる表記と、訳されていない「Property」と、カタカナ化した「プロパティ」が統一されないままあちこちに点在しているというあまり良くない状況が続いております。焦るものではないというのは承知のうえですが、結局いかが致しましょう。「特性」という案が出た一方、他の箇所での property という単語の使用との兼ね合いで用語の対応が混乱しそうな懸念もあがっていました。私の意見としては、できるだけ漢字にしたいという意図はわかるものの、ロスト・イン・トランスレーション的な混乱のほうが気になります。そもそも「byteの言葉遊びでsnak」なんて用語を定義された時点で漢字に統一などしようがなく、property はプロパティとしてしまった方がいい気もしておりますがいかがでしょう。--朝彦/Asahiko (talk) 05:54, 15 January 2015 (UTC)Reply

あと数日後に異論が寄せられない場合、「プロパティ」に統一する作業を始めようと思います。--朝彦/Asahiko (talk) 23:34, 2 March 2015 (UTC)Reply
「プロパティ」での統一に反対しません。「特性」を言い出したのは自分ですが、強いこだわりがあるわけではなく、皆さんがやりやすいものが望ましいと思います。別件ですが、この用語集が未完成な弊害として、"qualifier" も「限定子」と「修飾子」が混在していますね… --fryed-peach (talk) 07:50, 12 March 2015 (UTC)Reply

井戸端で訳語を議論中 edit

Wikidata:井戸端#訳語の統一で訳語をまとめて議論中のためこちらからもリンクを張らせて頂きます。--Higa4 (talk) 16:00, 18 September 2016 (UTC)Reply

英語 訳語 表記ゆれの例 備考
alias 別名
authority control 典拠管理
bot ボット bot
claim 主張
datatype データ型 データタイプ、データ種別
description 説明
entity エンティティ 実体、要素
identifier 識別子  
instance インスタンス 実体、実例、要素
interlanguage link 言語間リンク
interwiki ウィキ間リンク
interwiki conflict 言語間リンクの衝突
item 項目 item
label ラベル
linked data リンクト・データ リンクトデータ
MediaWiki メディアウィキ MediaWiki
merge 統合
ontology オントロジー
property プロパティ
qualifier 修飾子
query クエリ
rank ランク
reference 出典 参照、参考
repository リポジトリ レポジトリ
site サイト
sitelink サイトリンク
source 情報源 ソース、出典
statement
string 文字列
title タイトル 題名
value
vocabulary 語彙
Wikibase ウィキベース Wikibase
Wikidata ウィキデータ Wikidata
Wikimedia ウィキメディア Wikimedia
Wikimedia commons ウィキメディア・コモンズ Wikimedia commons
Wikipadia ウィキペディア Wikipadia
Wikiquote ウィキクォート Wikiquote
Wikisource ウィキソース Wikisource
Wikiversity ウィキバーシティ Wikiversity
Wikivoyage ウィキボヤージュ Wikivoyage
英語 訳語 その他の候補
Lexeme 語彙素 レキシム
Lemma 見出し語 基本形、レンマ
Lexical category 語彙範疇 品詞、字句カテゴリ ※ 品詞⇔語彙範疇 入替え
Form 語形 形式
Representation 表現 表示
Grammatical Feature 文法的特徴
Sense 語義 意義
Gloss 注釈 注解、解説
word 単語
phrase 熟語
sentence 文章
prefix 接頭辞 接頭語

井戸端の過去ログから転記。現在(2022年)のところ、この表の訳語で統一する方向になっています。--Afaz (talk) 00:25, 11 March 2022 (UTC)Reply

Return to the project page "Glossary/ja".